取扱説明書このたびはボッシュ ポリッシュマイスターをお買い求めいただき、ありがとうございます。¡ご使用になる前に、この[取扱説明書]をよくお読みになって、正しくお使いください。¡お読みになった後は大切に保管し、わからないことが起きたとき、もう一度お読みください。ポリッシュマイスター(ポリッシャー)P
各部の名称q 六角棒レンチw 補助ハンドルe ブレーキリングr ラバーパッドtラバーパッド取付ネジy 電子無段変速ダイヤルu メインスイッチiスイッチ ON保持ボタン※イラスト内の形状は、実際の形状と異なる場合があります。qwertyui9PEX 400AEP 05.8.11 1:24 PM
ご使用前に¡ 本取扱説明書をよくお読みください。特に序文にあります「安全上のご注意」及び「本機使用上のご注意」をよく理解されたうえでお使いください。¡ 使用電源をお確かめください。(AC 100V・50−60Hz)¡ 本機の性能を十分理解されたうえで無理なくお使いください。¡ 本機は二重絶縁構造です
アクセサリー拭き取りクロス4枚入り(標準付属は1枚入り)注文番号:PM-CL不織布なので布目をつけずに余分なワックスを取り除きます。マイクロバフ(標準付属)注文番号:PM-BF専用に開発された超極細繊維なのでバフ目がつかず、均一なワックス掛けができます。羊毛ボンネット(標準付属)注文番号:PM-BN
各部の操作補助ハンドルw を利用することにより安全に作業でき、均等な力を与えることができるので安定した作業が可能になります。(操作方法)・補助ハンドル横のチョウネジを緩めてください。・補助ハンドルの角度を調節することができます。・補助ハンドル横のチョウネジを締めて、補助ハンドルをしっかりと固定してく
: 低回転で長時間作業をする場合、本体が熱くなったら無負荷状態で最高回転にて数分間(約3分)作動させてください。本体を冷却することができ、モーターの焼損を防ぎます。電子無段変速ダイヤルy で回転数(ストローク数)が調節できます。作業に応じて適切な回転数(ストローク数)を設定してください。(ダイヤル1
¡取り外しラバーパッドはマジック式ですので、アクセサリーはシールを剥がすように取り外してください。: 取り付け・取りはずしの際は、必ずメインスイッチを切りプラグを電源から抜いてください。: ラバーパッドを交換した際は、確実に取り付けられているか確認してください。ラバーパッドは消耗品ですので、傷んだラ
作 業(車磨き)を す る: 以下説明文にあります市販のセラミック粘土・ワックス・コーティング剤等の使用に際しましては、それぞれの取扱説明書をよく読んでから使用してください。作業する車のコンディションや希望する仕上がり状態(クオリティレベル1・2)によって、作業内容を調整してください。:通常洗車→ワ
〈工程4〉磨き…(クオリティレベル2)軽微なスクラッチやシミがある場合、ポリッシュマイスターに取り付けたマイクロバフに、市販のボディクリーナーまたは超微粒子コンパウンドを少量付けて磨いてください。その際、本機は軽く押さえるように30∼ 40cm四方ずつ磨いてください。(電子無段変速ダイヤル:ポジショ
17〈工程8〉つや出し…(各レベル共通)〈工程7〉の拭き取り後、ポリッシュマイスターに羊毛ボンネットを取り付け、本機を軽く押さえるようにしてつや出しをしてください。(電子無段変速ダイヤル:ポジション1∼3・低速)ご注意:一ヵ所を20秒以上連続で使用しないでください。作業面が熱くなり塗装面を傷める可能
メンテナンス¡ 機体は常にきれいに保ってください。通風口はゴミ等がつまらないように常に清掃してください。¡ ラバーパッド表面についたゴミ等は取り除いてください。¡ ラバーパッドは消耗品ですので傷んだら交換してください。¡ 使用したマイクロバフ・羊毛ボンネット・拭き取りクロスは、固まった汚れをブラシ等
目 次安全上のご注意――――――――――――――――――2警 告 ―――――――――――――2本機使用上のご注意――――――――――――――――6警 告 ―――――――――――――6注 意 ―――――――――――――7各部の名称――――――――――――――――――――9ご使用前に ―
故障かな?と思ったらq まず取扱説明書をよくお読みください。w 次に症状が下記に当てはまるかどうかチェックしてみてください。e 上記の q,w でもご不明の点につきましてはお買い求めの販売店または弊社までおたずねください。r 修理をご依頼なさる場合は、お買い求めの販売店にご相談くださるかまたは製品に
使用済電動工具のリサイクルボッシュでは、使用済電動工具本体のリサイクル活動を推進しております。使用済電動工具本体の処理については、お買い求めになったボッシュ電動工具取扱販売店へご相談ください。資源保護のため、環境保護のため、ボッシュの推進するリサイクル活動に是非ご協力くださいますようお願い申し上げま
PEX 400AEP 05.8.11 1:24 PM ページ22
PEX 400AEP 05.8.11 1:24 PM ページ23
仕 様型 式 番 号 PEX 400AEP電 源 AC 100V 50-60Hz消費電力(入力) 400W回 転 数 4,500−13,000 回転/分ストローク数 9,000−26,000 回/分オービットダイヤ(軌道)2.5 mmラバーパッドサイズ125mmφ質 量 1.
安全上のご注意警告¡火災、感電、けがなどの事故を未然に防ぐために、次に述べる「安全上のご注意」を必ず守ってください。¡ご使用前に、この「安全上のご注意」すべてをよくお読みの上、指示に従って正しく使用してください。¡お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られる所に必ず保管してください。11.
17. 作業に合った電動工具を使用してください。¡ 小形の電動工具やアタッチメントは、大形の電動工具で行う作業には使用しないでください。¡ 指定された用途以外に使用しないでください。18. きちんとした服装で作業してください。¡ だぶだぶの衣服やネックレス等の装身具は、回転部に巻き込まれる恐れがあり
14. 電動工具は、注意深く手入れをしてください。¡ 安全に能率よく作業していただくために、刃物類は常に手入れをし、よく切れる状態を保ってください。¡ 注油や付属品の交換は、取扱説明書に従ってください。¡ コードは定期的に点検し、損傷している場合は、お買い求めの販売店または修理認定工場に修理を依頼し
19. 油断しないで十分注意して作業を行ってください。¡ 電動工具を使用する場合は、取扱方法、作業の仕方、周りの状況等十分注意して慎重に作業してください。¡ 常識を働かせてください。¡ 疲れている場合は、使用しないでください。20. 損傷した部品がないか点検してください。¡ 使用前に、保護カバーやそ
本機使用上のご注意警告先に電動工具一般の安全上の注意について申し述べましたが、本機使用に際しさらに次に述べる注意事項を守ってください。11. 使用電源は、銘板に表示してある電圧で必ず使用してください。¡ 表示以外の電圧で使用しますと機体が破損し、けがや事故の原因になります。12. 電源コード及びプラ
7注 意11. 本取扱説明書及び弊社カタログに記載されているアクセサリー以外のものは使用しないでください。¡ 事故や故障の原因になります。12. アクセサリーの取り付けは確実に行ってください。¡ 事故や故障の原因になります。13. 使用中は本機を確実に保持してください。¡ 確実に保持していないと、け
19. 本機を低回転で連続作業した場合に、機体が熱くなったら直ぐに冷却をしてください。(本機を無負荷状態で最高回転数にして数分間作動させると冷却できます。)¡ 熱くなったまま使用していると故障の原因になります。10. 作業は本機を適度な強さで押しつけて行ってください。¡ 押しつけすぎると作業効率が悪
Comments to this Manuals